入れ歯の手入れについて|名古屋ビアンカ歯科・矯正歯科 浄心院|名古屋市西区浄心駅の歯医者

〒451-0031愛知県名古屋市西区城西4-32-11 HP浄心ビル3階
TEL.052-908-7566
WEB予約 インスタグラム ライン    
ヘッダー画像

歯科コラム

入れ歯の手入れについて|名古屋ビアンカ歯科・矯正歯科 浄心院|名古屋市西区浄心駅の歯医者

入れ歯の手入れについて

こんにちは 🙂 

名古屋市西区の鶴舞線浄心駅2番出口すぐの歯医者、名古屋ビアンカ歯科・矯正歯科 浄心院です。

 

入れ歯は、歯を失った方にとって食事や会話を快適にするための大切なパートナーです。

しかし、正しく手入れを行わないと、入れ歯が汚れやすくなり、口臭や歯ぐきの炎症、さらには全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。

 

今回は、名古屋市西区の名古屋ビアンカ歯科が、入れ歯の正しい手入れ方法や注意点について詳しく解説いたします。

 

入れ歯のお手入れを怠るとどうなる?

 

入れ歯の表面には、天然の歯と同じようにプラーク(歯垢)が付着します。このプラークを放置すると細菌が繁殖し、以下のようなトラブルにつながります。

 

口臭の悪化:細菌の増殖により強い臭いが発生します。

 

歯ぐきの炎症:入れ歯が汚れたままだと、歯ぐきが赤く腫れたり痛みを感じたりします。

 

誤嚥性肺炎のリスク:高齢の方では、細菌が気道に入り肺炎を引き起こすこともあります。

 

健康な生活のためにも、毎日の正しいケアが欠かせません。

 

 

入れ歯の正しい手入れ方法

 

名古屋市西区にお住まいの患者さんからも「どう手入れしたらいいのか分からない」というご相談をよくいただきます。そこで、具体的な方法をまとめました。

 

1. 食後は必ず水洗い

 

食事の後は、入れ歯を外して流水で洗いましょう。小さな食べかすが残っていると、細菌が繁殖しやすくなります。洗面台に水を張って、その上で洗うと落下しても破損を防げます。

 

 

2. 入れ歯専用ブラシで磨く

 

歯磨き粉には研磨剤が含まれており、入れ歯を傷つける原因となります。必ず入れ歯専用ブラシと入れ歯洗浄剤を使用してください。優しくこすり、細かい部分まで丁寧に磨きましょう。

 

 

3. 入れ歯洗浄剤に浸ける

 

水洗いだけでは落とせない細菌や着色を防ぐために、入れ歯洗浄剤を使用することが推奨されます。夜、寝ている間に浸けておくと効果的です。

 

 

入れ歯の取り扱いで気をつけたいポイント

熱湯は避ける:入れ歯が変形する恐れがあります。

 

乾燥を防ぐ:外しているときは水に浸しておきましょう。乾燥するとひび割れや変形の原因になります。

 

自己流の調整はしない:合わなくなった場合は、ご自身で削ったり曲げたりせず、必ず歯科医院にご相談ください。

 

 

名古屋ビアンカ歯科でのサポート

 

名古屋市西区にある名古屋ビアンカ歯科では、入れ歯を快適にお使いいただけるよう、以下のサポートを行っています。

 

定期的な入れ歯のチェックと調整

入れ歯洗浄方法の指導

入れ歯用の洗浄剤やブラシのご案内

 

入れ歯は一度作れば終わりではなく、日々のケアと定期的な調整が重要です。

 

入れ歯

まとめ

 

入れ歯を清潔に保つことは、口腔内の健康だけでなく全身の健康を守ることにもつながります。毎日のケアを丁寧に行い、違和感やトラブルがある際には、自己判断せず歯科医院にご相談ください。

 

名古屋市西区で入れ歯に関するご相談や調整をご希望の方は、ぜひ名古屋ビアンカ歯科にお任せください。

患者さんお一人おひとりに合わせたサポートを行い、快適な毎日をサポートいたします。

 

検診や治療の続き、気になる箇所の治療等、ご予約はいつでも受け付けております。

また、当院では矯正治療・インプラント治療に関するご相談は毎日無料で行っております。

LINEからはチャット相談も受け付けております。

友だち登録していただき、お気軽にご相談ください。

友だち追加

どんな些細なことでもご相談いただけるような、

地域密着のクリニックをめざしています。

少しでも歯に関するお悩みがあれば、お気軽にお越しください。

水曜以外は毎日診療しております。

名古屋市西区、浄心駅すぐの歯医者

名古屋ビアンカ歯科・矯正歯科 浄心院

〒451-0031

名古屋市西区城西4-32-11 HP浄心ビル3階

☎052-908-7566

pagetop