歯周病と全身疾患の関係性|名古屋ビアンカ歯科・矯正歯科 浄心院|名古屋市西区浄心駅の歯医者

〒451-0031愛知県名古屋市西区城西4-32-11 HP浄心ビル3階
TEL.052-908-7566
WEB予約 インスタグラム ライン    
ヘッダー画像

歯科コラム

歯周病と全身疾患の関係性|名古屋ビアンカ歯科・矯正歯科 浄心院|名古屋市西区浄心駅の歯医者

歯周病と全身疾患の関係性

こんにちは 🙂 

名古屋市西区の鶴舞線浄心駅2番出口すぐの歯医者、名古屋ビアンカ歯科・矯正歯科 浄心院です。

 

今回は歯周病がリスクとなりうる病気についてのお話です。

歯周病は口内の生活習慣病ともいわれており、口腔内の疾患だけでなく他の生活習慣病や疾患とも深い関連があります。

歯周病が引き起こす可能性のある疾患はいくつかありますが、今回はその中の糖尿病・脳梗塞・心筋梗塞について説明します。

 

糖尿病

糖尿病と歯周病は密接に関連しており、歯周病の診断がきっかけで糖尿病が発見されることも珍しくありません。

糖尿病は、免疫力が低下し、さまざまな合併症が発生する病気とされています。免疫力の低下は細菌感染に対する抵抗力が弱まることを意味し、その結果、歯周組織が歯周病菌に侵されやすくなります。

したがって、糖尿病になると歯周病の発症リスクが高まり、さらに歯周病の治癒が困難になるのです。

さらに、糖尿病になると唾液の分泌量が減少し、唾液の不足は口内の細菌を洗い流す作用を低下させます。また、糖尿病は白血球の機能も低下するため、細菌数が増加します。その結果、歯周病の発症リスクが高まるのです。

歯周病の方は糖尿病など他の疾患がないかを詳しく検査し、病気がある場合は同時に治療を行うことが歯周病治療の成功につながります。

 

脳梗塞

脳梗塞は、脳の血管が塞がってしまい酸素や栄養が脳細胞に届かず、その結果脳細胞が死滅する病気です。

歯磨きが不十分な場合、歯垢が歯の周囲に付着して歯と歯肉の間にある歯肉溝で細菌が繁殖し、歯肉に炎症が生じます。歯周病菌による刺激は、動脈硬化を促す物質の放出を引き起こし、血管内にプラーク(脂肪性の沈着物)が形成され、血管の内腔が狭くなります。また、プラークが剥がれて血液の塊が形成されると、血管が詰まったり細い血管が閉塞してしまう事があるのです。

脳の血管がプラークで詰まったり、頸動脈や心臓から血液の塊やプラークが飛来して脳血管が詰まったりすると、脳梗塞が発生します。歯周病の方は、そうでない人に比べて脳梗塞になるリスクが2.8倍といわれています。

 

心筋梗塞

近年、歯周病を患っている人ほど、動脈硬化による心臓病の発症率が高いことが明らかになっています。さらに、動脈硬化の部位から歯周病菌が検出されたという報告もあります。

細菌が増殖すると、免疫反応が起こります。身体は侵入する細菌を防ぐために免疫反応を行うのです。しかし、歯周病治療を行わずに放置したままだと、歯周病菌は歯肉の毛細血管を通じて全身に広がります。広がった菌は血行に乗って心臓の血管に定着し、アテローム性プラークと呼ばれる物質を形成します。

アテローム性プラークの中で菌は血管壁の炎症を悪化させたり、血管壁の細胞を増殖させたりして血管をより狭くする影響を及ぼします。

アテローム性プラークは塊状の物質であり、歯周病菌はその形成を促進し、徐々に血管を狭めていきます。これにより、狭心症や心筋梗塞といった状態が引き起こされます。

このように、歯周病は心筋梗塞とも深い関連があります。高血圧や高中性脂肪、高コレステロールの傾向がある方は、歯周病を適切に治療して心筋梗塞のリスクを低減させましょう。

 

検診や治療の続き、気になる箇所の治療等、ご予約はいつでも受け付けております。

また、当院では矯正治療・インプラント治療に関するご相談は毎日無料で行っております。

LINEからはチャット相談も受け付けております。

友だち登録していただき、お気軽にご相談ください。

友だち追加

どんな些細なことでもご相談いただけるような、

地域密着のクリニックをめざしています。

少しでも歯に関するお悩みがあれば、お気軽にお越しください。

水曜以外は毎日診療しております。

名古屋ビアンカ歯科・矯正歯科 浄心院

〒451-0031

名古屋市西区城西4-32-11 HP浄心ビル3階

☎052-908-7566

pagetop